納骨前の解約の場合、契約時にお支払い頂いた金額を全額お返ししております。解約に際して理由を問うことはしません。また、いつでも解約出来ます。
納骨後に解約する場合、次に使用する方の為に壇(ユニット式)を交換しますので、その費用(40万円)と使用年数に応じた料金を差し引いた金額を返金します。
例:個人壇を10年使用した場合
80万円 - 40万円 -(2万円×10年)=20万円の返金
「末永く供養してもらえるお寺のお墓を」と希望しても、寄付や行事を強要されるのを敬遠して霊園を選ばれる方も多いと聞きます。勝楽寺では寄付をいただかなくても済む経営を目指し納骨塔を計画いたしました。納骨壇価格は管理費を含んでおり、その後の費用はかかりません。
ただし、国際救援や被災者支援などの一般的な寄付をお願いすることはあります。これも、もちろん強制ではありません。
承継者がいなくてもお引き受けします
お墓を持ちたくても、承継者がいないためお墓を求められない方や、子供に負担をかけたくないなどの理由で個人のお墓を希望する方も勝楽寺はお引き受けします。
戒名を自分で付けられます
戒名は仏弟子となった檀家様に対して、あくまで住職がお授けするものです。しかし、戒名への関心が高い人も多く、出来れば自分の戒名を自分で決めたい、と願っている方も少なくありません。そうしたご希望に応えるため、勝楽寺では戒名講習会(定員50名)を年2回開催しております。講習会に参加した方は、後日、住職との個別面談にて生前戒名を決定・授与しております。
<戒名の構成>
例えば紹隆院三誉勝楽真澄居士という戒名があったとすれば、先頭から院号・誉号・道号(勝楽)、戒名(真澄)、位号となります。考えて頂くのはこの中の戒名の部分2文字です。
ペットも一緒に眠れます
家族同様に可愛がったペットのため、境内にペットの合祀墓をご用意いたしました。
一緒のお寺で眠りたいという方のためのお墓ですので、納骨壇やお墓をお持ちの方に限らせていただきます。ただし火葬を済ませてからお持ち下さい。お経をご要望の場合のみお布施をお願いしております。 |