「生前に納骨壇を申込みされた方の解約は全額返金します」とありますが本当ですか?
「寄付をお願いすることはありません」とありますが本当ですか?
「承継者がいなくてもお引き受けします」とありますが本当ですか?
「戒名を自分で付けられます」とありますが本当ですか?
「ペットも一緒に眠れます」とありますが本当ですか?
私たち夫婦が亡くなるとお墓を護る人(承継者)がいなくなってしまいます。以前、墓地を申込みに行った別のところでは承継者がいないということで断られた経験があります。このお寺ではお墓を申し込めますか?
お墓の承継者とは、どのような人を指すのですか?
お墓を申込むには、檀家にならないといけないのでしょうか?
檀家になるとお寺から行事の参加、また寄付の案内が来て、お寺との付き合いが面倒なのではないですか?
私は現在無宗教ですが、納骨壇もしくは舎利堂を申込むにあたり浄土宗に入るのは不謹慎ですか?
現在自分の両親の遺骨が別の墓地に埋葬されています。自分の後にお墓を護る人がいませんが、代々壇を申込みすることができますか?
職業柄転勤が多いのですが、お墓申込み後も引越しのことが心配です。
お墓を申込み後の解約はできるのでしょうか?
個人壇では20年、代々壇では30年それぞれ経過すると中に入っていた遺骨はどうなるのですか?
夫婦で個人壇(20年)を申込み後、5年後に主人が亡くなり、その5年後に私が他界した場合残り10年間はその場所に安置したままになるのですか?
個人壇を購入したが途中で子供が引き継ぐことになった場合、代々壇に変更することはできますか?
納骨壇を購入して幸いなことに30年以上も家族に不幸が無かった場合、一度も遺骨を納骨していませんが、納骨壇は使用できなくなるのですか?
納骨壇を従来の石のお墓のようにずっと使用することはできますか?
納骨壇を申込んだ自分が他界した時、葬儀はこの寺に頼まなければいけないのですか?
自分が他界した時、どうしても戒名をつけなければいけないのですか?
戒名料はいくら位必要ですか?
ペットも同じ墓に入れてもらえるのですか?
もし住職が代替わりした場合、寺の方針が変わることがありますか?
永代供養とはなんですか?
永代供養するときに一箇所に遺骨を納めて他の遺骨と一緒にすることがあると聞きました。勝楽寺でもそのようにして永代供養するのですか?
ある本にお寺に永代供養をお願いする時には、永代供養料が必要だと書いてありましたが、費用はどのくらいですか?
舎利堂に納骨する費用は50万円と書いてありましたが、納骨壇から舎利堂に移る場合もその費用は必要なのですか?
納骨壇購入後夫婦共に亡くなり舎利堂に移った際に、遺骨は並べて供養していただけるのですか?
舎利堂に遺骨が移った場合、納骨壇に置いてあった位牌等はどうするのですか?